|
◆ 無料点検 |
|
シロアリ駆除予防業者による床下点検は、調査無料が一般的となっています。
しかし、シロアリ駆除業者は無料点検ばかり行っていると商売になりません。 |
|
無料調査や無料点検で要した経費(人件費、交通費や消耗品費等)は、駆除工事や予防工事で回収しているのが現状です。
シロアリが生息していないのに、必要でない予防工事や床下環境改善対策(床下換気扇や床下調湿材等)を勧めてきます。 |
|
床下点検調査は、シロアリの侵入経路や生息範囲を調べる以外にも、床下の環境状態も調べます。
隅々まできちんと調べると時間を要し、狭い空間での作業ですので、仕事の質からすると無料ではナンセンスです。
工事を行うことで無料調査に要した費用を回収するシロアリ防除業者は、不必要な工事を勧めますので、調査の精度は必要ないのです。 |
|
シロアリ駆除工事やシロアリ予防工事の費用が適正価格であれば問題ありませんが、高い金額を提示された場合には注意して下さい。 |
|
また、下記にご紹介するオーバートークや抱き合わせ販売には十分注意して下さい。 |
|
|
|
◆ オーバートーク |
|
床下を調査したシロアリ防除業者は、調査結果で特に問題なければ『問題ありませんよ。大丈夫ですね。』と言うはずです。 |
|
床下調査の後、ポケットにしのばせていたシロアリを見せて、『シロアリがいました』という事例も過去にはありました。
現在では、法規制の強化や新聞報道などもありなかなか通用しない手段です。 |
|
多くのケースでは、シロアリが生息していないのに、『湿気があるからシロアリが侵入して大変なことになる』とオーバートークが殆どです。
どんなに乾燥していても、シロアリは侵入及び生息することは可能です。 |
|
|
|
最近よく使われる手口は、床下の湿気の問題に伴う商売です。
多くのシロアリ防除業者は床下の湿気対策を行っていますし、当社でも行います。
但し、本当に湿気対策が必要かどうかの見極めが非常に重要です。
床下の状況を、客観的に説明することが良心的なシロアリ防除業者と言えます。
もし、『土台が腐りかけている』や『カビが生えている』と言って床下調湿材や床下乾燥剤、床下換気扇、床下補強を強く勧めてくる場合は要注意です。 |
|
|
|
実際に『床下にカビが生えている』と他の業者に言われたケースで私が確認したところ、コンクリートのエフロエッセンス(白華現象)が殆どです。
カビとエフロエッセンスの区別ができない業者さんは信用できません。
知識のある業者さん選びが重要なのです。 |
|
|
その他にも配管無料点検と称して床下に入り、配管からの水漏れと称して床下調湿材や床下乾燥剤、床下換気扇を勧める場合も要注意です。 |
|
床下調湿材については、公益社団法人日本しろあり対策協会でも登録化をやめました。床下の湿度を確実に下げる効果がないことを、実質認めたことと言えます。 |
|
|
|
◆ 抱き合わせ販売 |
|
チラシやホームページで、安い金額が提示されている場合があります。
良心的に行われている業者もありますので、なぜシロアリ防除施工価格が安いのか確認しておきましょう。
質の悪い薬剤などを使用することで、防除施工価格を下げている場合もあるので注意が必要です。
その価格に対して、納得のいく理由であれば問題ないでしょう。 |
|
最近多い手口として、シロアリ駆除工事やシロアリ予防工事を一般的な価格より安い価格とし、床下調湿材や床下換気扇、床下補強を抱き合わせ販売するケースです。 |
|
床下の湿気対策が必要かどうか、床下対策が必要かどうかは、建築士の先生や大工さんに相談してみて下さい。
本来、きちんと設計・施工できていれば、湿気対策や床下補強は必要ありません。
床下は直接湿気を室内に入れないための空間であり、少し位湿気があっても全く問題ないのです。
どう考えてみても床下補強の設計は建築士の先生ですし、床下補強の施工は大工さんの仕事ではないでしょうか。 |
|
もし、湿気対策や床下補強が必要な場合、他の業者へ相談して下さい。
金額も異なりますが、工法も異なりますので、納得のできる話しがしてもらえるかどうかが重要です。 |
|
|
|
◆ 急ぐ契約と工事 |
|
契約と施工を急がせる業者がいますが、これはいったい何を意味しているのでしょうか?
契約や工事を急がせるのは、他の業者に床下を確認させたくないためです。
『シロアリの不安がない』、『床下に湿気の問題がない』、『床下を補強する問題がない』のに、早急に工事を行い施工代金を回収しようとします。 |
|
できれば、数社に床下を見てもらうと同時に、床下点検調査前に数社へ点検してもらう旨を伝えましょう。
それだけで悪徳業者は嫌がります。 |
|
|
|
◆ 見積書と契約書 |
|
見積書の内容について確認しましょう。
残念ながらこの業界は丼勘定的な価格設定で、床面積当たり(坪や平方メートル)幾らというのが一般的です。
しかし、シロアリ駆除工事やシロアリ予防工事には、リフォーム工事と同様に作業別の明細があり、積算資料でも明記されています。
これら作業別明細が説明できない業者は、不勉強と言わざるを得ません。 |
|
また、工事を行うことは契約です。契約書には記載事項や収入印紙の貼付など法律で定められています。
必ずクーリングオフに関する説明などが記載されていますので、これら記載されていな契約書や類似書類を使う業者には注意しましょう。
工事終了後にトラブルがあったときなど、契約書がないと面倒なこととなるケースがありますので、注意してください。 |
|
|
|
◆ 異常に安価な施工見積金額 |
|
提案書や見積書に記載されている、使用薬剤を確認しましょう。
悪質業者になると、使用薬剤を明記しない場合があります。
その場合、品質の良くないジェネリック品を使用するケースもあるため、注意が必要です。 |
|
使用薬剤について、インターネットで調べましょう。
乳剤や油剤などの旧世代の薬剤は、シックハウス症候群の原因とさせる有機溶剤を含んでいます。
認定品ですができれば使用を避けたい薬剤ですので、防除業者とよく相談しましょう。 |