|
シロアリ防除薬剤を使用した新築シロアリ対策には、種々の問題点があります。 |
|
シロアリ防除薬剤に用いられている有効成分は、農薬や防疫用薬剤などの殺虫剤の有効成分と同じものが用いられています。 |
|
農薬では、農薬取締法によって使用する濃度や処理量、それらが安全性に関する評価方法等が決められ、医薬品よりも厳しい基準が設けられています。 |
|
防疫用薬剤についても農薬などの殺虫剤の有効成分と同じものが用いられていますが、薬事法によって用法・用量など厳しく決められ上で、承認、許可を得た医薬品及び医薬部外品となっています。 |
|
シロアリ防除薬剤は化学物質審査規正法で審査される化学物質に留まり、厳密に取り締まる法律はありません。
業界団体である公益社団法人日本しろあり対策協会や公益社団法人日本木材保存協会による自主規制しかないのが現状です。 |
|
シロアリ防除薬剤の単位面積当りの有効成分投下量は、有機塩素系薬剤や有機リン系薬剤の時代から大幅に少なくなったとはいえ、同じ有効成分を有する農薬と比べると数百倍の量が撒かれています。 |
|
近年、安全性の高いシロアリ防除薬剤が使用されていますが、沢山撒いてしまえば安全なものであっても曝露するリスクは向上します。 |
|
これは天然物系薬剤も同様であり、少量では安全性に問題なくても、大量に使用すれば曝露するリスクは向上するのです。 |
|
また、建築コストを削減するため、最近の安全性の高い薬剤に比較してやや劣る安価な薬剤が使用されているのも事実です。 |
|
注文設計ではどのようなシロアリ対策を立てるか等打ち合わせしながら進められますが、建売住宅ではどのような薬剤が使われ、どのような処理が行われたか不明です。 |
|
酷い物件になると、シロアリ防除に対する保証書はあるものの、どのような薬剤を使用したのか記録すらない事例もあります。 |